1/30(日)

除雪作業員の方々は夏の間何をやっているのだろう、という 素朴な疑問。


昨夜はホテルニューウィングでチェロバイトをしたあとで、 平興学校にて授業を受けてきた(カブ八風に)。 おでんとか、文明堂のカステラとか、普段食べられないものが どんどん出てきた。もはや居酒屋ですらないという感じ。

大きな収穫は、ソナタや室内楽を一緒に弾いてくれるかもしれない ピアノ弾きのおねーさん(桐朋出身!)と知り合いになれたことだ。 今年はチェロの年にするぞ、と決意を新たにしたのであった。


YouTubeでアジアカップのゴールシーンを見た。 昨日の決勝ボレーも美しかったし、韓国戦のゴールも素晴らしかった。 いやあ、テレビで見たかった。

1/26(水)

今度の市議選に立候補なさるという方が、 うちにチラシを入れてった。 まあ、せいぜい頑張ってくれという感じなのだが、 愛称はまずい。

ひろ○んは覚醒剤のことです。 年寄り議員にいぢめられたくなかったら愛称を変えた方がいいよ。


灯油がリッター78円になった。どこまで上がるの。


昨日のサッカーの試合は面白かったみたいで、 こういうときはテレビが欲しくなる。 結局、テキスト速報を自動更新にして iPod touch を使って布団の中で見ていたら、 知らぬうちに眠ってしまって気がついたら朝でしたとさ。 残念なことこの上ないです。

1/24(月)

菅直人「高い安心のため、国民の皆様に負担を」

「負担を」の内容と意図が不明すぎて国民の皆様は安心できないということを この男は知らないらしい。


電気代がよ、一万円超えただよ。ダメですわ・・・


生徒「先生さ、独身なんだし 稼いだお金全部自分のものになるから金持ちだよね」

独身で貧乏な奴なんて、塾長含めてざらにいるということを 生徒には何度も言っているのだがいまいち理解できないらしい。 決まった額の給料が決まった日に入るような おうち(子供の頃のうちの実家はそうだった・・・) に育つと、来月の、明日の生活をどうするかという感覚が わからないのは当然だ。塾長はお金のことを気にせずに済む 幸せな家庭に生まれ育ったんだなあと改めて思うよ。

逆に言うと、周りのあたたかい支援があれば サラリーマンでなくても割と不自由のない生活ができるという ことがわかったのは収穫だったと思う。 もちろん最低限の努力はするという前提のもとで。


Podcast で大竹まことの番組聴いてたらゲストが 団鬼六(だんおにろくと読む、確か) だった。塾長が物心ついた頃には 彼はSM文学の巨匠ということになっていて、 そちら方面には興味のなかった塾長は彼の 本を読むこともなく人生を送ってきた。 Podcast を聴いて、やっぱ読まなくてもよいじいさんだったんだと 再確認した次第であります。
御年80近い団鬼六氏は既にろれつが回らなくなっていて、 大竹まことがいちいち翻訳というか通訳をしないと 何言ってんだかよくわからんかった。 言ってることもたいしたことなかった。

でも、彼の人生の失敗歴を聴いていると、 成長しない成熟もあるのだなあとちょっとだけ 感心はしたのであった。

1/22(土)

高校理科は時間がないなあ。確かに高校で教えてたときも、 時間は今の生徒よりずっとたっぷり与えられていたにもかかわらず、 そんなに先には進めなかった。当たり前と言えば当たり前か。

う〜ん、講義と演習の時間を別々に欲しいし、物理と化学にそれぞれ 別々の時間が欲しい。現実には空いているコマの関係や、生徒の都合や、 そもそも生徒を長時間拘束しないという方針やらでこれ以上は無理なんだけど。


与謝野のボケが年金の支給年齢を上げるとか 言ってたそうで、本格的に国民年金の支払いをしたくなくなってきたぞ。
いや、自分が受給年齢になる頃に国民年金が破綻しているということは 確信しているんだが、それにもかかわらず最低限の義務だけは果たしてやろうという、 塾長の日本人的な精神性を打ち砕いてくれるような、 そんな発言でありますな。

奴らは苦しんで 生き地獄の中を死んでいって欲しい。ついでに、地獄で閻魔様から きついお仕置きをしてもらって欲しい。この世の極楽は十分謳歌した でしょ。

1/21(金)

そのまんま東が知事やめるそうだけど、 そういえば現在韓国と北朝鮮で流行ってるらしい口蹄疫はどうなった? 去年の今頃、韓国で流行っているのに渡航制限もせず、 民主党議員のごり押しで韓国の畜産農家の訪問を受け入れた直後に 宮崎で口蹄疫が炸裂したとどこかの週刊誌に書いてあったぞ。
真面目な顔しながら書くべきことを書かない新聞は最近全く読まず、 もっぱらそこら辺の店に置いてある週刊誌やらYahooニュースのみで 情報を仕入れている塾長。ジャーナリズムなんて 真面目な顔してるかそうでないかの違いしかない、その程度のもんだわ。

それはそうと、今年も口蹄疫なんてことは絶対ないよね? ちゃんと昨年の反省を踏まえて対策は練っているんだよね?


住人である塾長が侵入をあきらめた庭に入り、 プロパンガスを交換していったガス会社には敬意を表する。 ほんとに交換したのかは分かんないけど、少なくとも足跡と 何かを引きずった跡が雪の上についている。

1/20(木)

国民年金と健康保険料をまとめて20万円ぐらい 払ってきた。チェロ買って貧乏なのに。 おかげさまで、仕事しなかったら来月にでも生活保護 受けなくちゃ生きていけないぐらい貯金がなくなったよ。 このレベルだと貯金とも言えないです。

そうこうしているうちに増税は既定路線になり、 唯一民主党に期待していた基礎年金の全額税負担構想も なくなったようで、ますますお上に対してはテキトーな態度で 生きていこうと決心させられたのであった。

集客努力の必要ない仕事って羨ましい。 「客がいて、集金だけが問題」という仕事と 「客をつかまえてなんぼ」という仕事の関係は、 「ああしたい、こうしたい」という欲求と 「これが必要」という緊急の必要性の関係に等しい (どっかの高校で英作文の問題に使われそうな文だ)。
政府・行政の仕事のほとんどは間違いなく「集金」(および分配)の仕事。 切迫した事情がないから緊迫感がないのも仕方ないのだろうか。


はす向かいの消防署がほぼ完成して、建物が姿を現した。
まだ挨拶にこねえんだよな、消防署長。


風呂場の水道を凍らせないための方法を編み出した。 水抜きをしたあとで、蛇口の水の出てくるところをトントンとたたくのだ。 そうすると蛇口内にたまっていた水が出てきて、凍るべき水がなくなる。 蛇口内の水がほぼ抜けると「ポンポン」という、 水道管内を響く独特の音が聞こえてくる。混合水栓は どうにもならないが、そうじゃない方の蛇口はこれで 凍らなくなった。台所も同じこと。

この程度のことを思いつくのに3年以上かかるとは、 塾長はお馬鹿さんだ。今年は風邪引いてないし。


灯油がリッター77円に。いやはやなんとも。

マシェリに毎回のように載っているオール電化住宅に ちょっと心惹かれたりする。
んが、ちょっと待て。結果として本当にガス使わないよりも 安く上がるのか?一年単位じゃなくて30年住んだと仮定して、 施工費も含めて安く上がるのか?そもそも、停電したら どーすんの。バックアップ電源はあるの?あるとして何日ぐらい持つの?
そういう、ごく自然な疑問については広告には何も書いてない。 売れればいいねん、という感覚で家建てないでね。
ちなみに年末年始の強風と大雪で断続的な停電を経験した塾長は、 近いうちにコンセントいらない灯油ヒーターを購入予定。 昔じいちゃんとばあちゃんの家にあった、マッチで火をつけるタイプ。

色々面倒はあるかもしれないけど、ライフラインは複数準備しておくのが 常識だ。リスク分散なんて単語をわざわざ使うまでもないよね。
行政とライフラインを担っている会社はもっと自分たちの仕事の 影響力を考えて欲しいもんだ。美味い汁を吸う方法を考えてるだけじゃ 困るんよ。

1/17(月)

センター数学IIBの続きをやってみた。トータルでやはり50分 かかり、なんとか満点。40分ぐらいで一通り終わらないと 見直しがきつい。 第3問ではとうとう隣接三項間漸化式が 出題された。もう何でもありの世界ですな。 第4問は普通の問題だけど、最後の計算は 余弦定理を使おうとした受験生は大変なことになっただろう。 ベクトルのままで計算すればすぐです。 これらは文系でもある程度以上の大学なら普通に出題される 基本問題ではあるが、 時間制限が厳しすぎるセンター試験で出してしまうのはいかがなものか。

センター試験の数学で困るのは、見直しをどこまでするかである。 正解なのに見直しをして異なる答えが出てしまうことがあり、 そうするともう一度見直しをするのか、不安感にさいなまれながら どちらか一方を選択するのか、迷うことになる。
こういう無駄な不安感を取り除くには、 数学に関してはマークシートをやめて 答を入力する機械(ICレコーダを配れるんだから、そのぐらいできるでしょ) を全員に渡し、正解の問題については答を再度入力する必要が ないようにするのも一つの手だと思う。 これまでに解答したデータが機械の故障で消えちゃったりしたら 悲劇なので、ICレコーダ以上に気を使わなくちゃならんだろうけど。
その前にセンター試験なんてやめちゃえばいいんだ。

1/16(日)

続いてセンター数学IIBを第2問までやってみた。 25分かかって一応全問正解。 ここまでのところはここ数年で一番取り組みやすかったかも。
ちなみにZ会か、河合塾の予想問題とほぼ同じものが第1問、第2問 ともあった。三分の一公式が使える問題もあった。 これって不公平だよな。そろそろ眠くなってきたので、 残りは明日の朝に回します。


センター数学IAを解いてみた。50分かかってなんとか満点。 昨年よりは計算量は少なかったが、第1問の 不等式の処理とその前の計算(これがヒントになっていた ことにとっとと気づけるかどうかがポイントだった)、 第3問の円周角の定理の逆と方べきの定理の利用は ちょっと気づきにくかった。毎年図形問題は 正弦定理・余弦定理・円周角の定理・方べきの定理を ほぼ全部使わせる出題になっていて、よく練られてはいる。
数学IIBを今日やるか、明日に回すか、体力気力的に 微妙なとこだ。

問題自体は良くできているが、60分のマーク試験ということを考えると やはりこの出題には無理がある。センター試験は、 とくに理科と数学に関しては、早くやめるべきだと思う。 あるいは「うちは利用しません」という大学がもっと あっていい。


慶応大学がセンター試験から撤退だって。 仮にも名門大学とされる大学が、これまで センター試験などというクソテストによって合否を判定していた ということ自体バカげている。遅きに失したといわざるを得ない。
私学の先陣を切ってセンター試験に参加した頃から違和感は あったんですが。

1/15(土)

うちの前の道路に積もった氷を、朝から除雪車が 砕いて持って行ってくれた。すごくありがたい。
それはそうなんだが、元居酒屋たむら側の道路は雪がかたまった ままだ。一体どういう順序で除雪がなされているのだろう。 権力のある議員さんのいる地域は除雪が早いとか?


マイナス10度とかいう予報が出ていたので、昨夜は 教室部分の暖房を入れっぱなしにした。Luigi 君があんまり 心配だったのだ。朝起きたら教室の温度は10度ぐらいだったので、 まずまず目的は達したと言えるだろう。電気代が心配だよ。

もう少しピンポイントで暖房したいのでありますが・・・


センター試験て、特別の事情がなければ自分の高校で 受験できるようにすればいいのに。 今年は一高の現役生が県立大で受験するんだけど、県立大というのは 盛岡から車で行く場合のルートが二つしかなくて、 片方でも詰まったらえらいことになる。 TOEICの試験会場にもなっているが 県立大は大きな試験の会場としては不向きなのだ。 それなら 母校で受験することにすれば周りも知ってる連中ばかりで 気楽なんぢゃねえの。どうせ休みで教室も空いてるんだし。

ちなみに塾長の時は、現役の時は母校、浪人したときは 隣の高校だったか大学だったかで受験したような気がする。 現役の時なんて試験監督ががっこの先生だったもんね。
あと一日、皆様精一杯やってくれ給え。

1/14(金)

そういえば、この数年間毎月のようにやっていた 内閣・政党支持率なるものがここんとこYahoo の 記事に出てこないね。どーしたのかな。


タイガーマスクが石原学舎に灯油を寄付してくれないかと 期待している。くれるはずないか。


斜め向かいに消防署を作るらしい。 塾長はそんなこと許した覚えはないぞ。 ただでさえ毎晩目の前の4号線を救急車が 走ってうるさいのに、もっともっとうるさくなるじゃん。
高松か上堂の交差点まではサイレンを鳴らさないとか、 そういうルールを決めて欲しいね。

それはそうと、このクソ寒い中外で誘導をしている おとーさん方には頭が下がる。 名古屋や東京とは全然レベルの違う寒さで、ヒートテックを着ていても あの運動量では凍えると思う。つくづく不公平な世の中だなあと、 ぬくぬくとした石原学舎の中から外を眺める塾長であった。


いよいよ明日からセンター試験だ。 うちの生徒も、そうでない受験生も、精一杯頑張ってもらいたいものだ。

しかしまあ、下らないマークシート試験を惰性で30年も続けてきた 文部科学省と大学の皆様方にはあきれるよ。 文部科学省はともかく、高校や大学の現場からもっと 大きな批判の声が上がってもいいと思うんだが、少なくとも高校 側にとってはセンター試験というのは存在が当たり前になってしまった 試験のようで、試験対策をどうするかとか、全国平均に比べて 出来がいいとか悪いみたいな、本質とは何の関係もない議論しか聞こえてこない。
現在の枠組みが自然に見えるようになったり、 仕方がないとあきらめてしまったらもう進歩はない。 生徒に「自分の頭で考える」「自分の意見を述べる」 ことを要求する前にまず自分らですべきことがあるんじゃないの。

1/12(水)

いやあ、寒いね。昼間に台所の水道が凍ったよ。 朝方風呂場の蛇口が凍ってたのはいうまでもない。 もうどーにもならん。おとなしく冬が過ぎるのを待つだけだ。


わがLuigi 君のペグも緩んでいた。A線がちゃんと Aだったのは幸いだった。暖房がきいていると20度前後、 暖房が切れている明け方はほぼ0度だ。 ちなみに、暖房がきいているときの湿度は30パーセント、 朝起きると50パーセント以上。

弦楽器にとってこれほど過酷な環境もなかろう。 かといって一晩中暖房を入れっぱなしにするだけの経済力もないし。 悩ましいところだ。


雪かき一日に三回。さらさらの軽い雪だからまだ許せるが、 玄関までの通路が雪の壁になりつつあるのが恐ろしい。 こんなに雪が多かったのは、ここに引っ越してから初めてかもしれない。 すでに車庫の雪かきはあきらめている。カブの出入りができる程度しか していない。

1/10(月)

岩大の北側の道路脇に除雪した雪がたんまりたまっていて、 トラックと乗用車がすれちがえなくて困っていた。 4号線もそうなんだけど、除雪がいまいちでどこもかしこも 半分から三分の二ぐらいの幅しか走行可能な道路になっていない。

聞けば、事業仕分けのせいで除雪費用が削られたという。 岩手でこういう状況であるということは 小沢氏の神通力がなくなったということか。
民主党は二度と勝つことはできないだろうから、 任期満了まで選挙はしたくないでしょうな。
ここまで公約違反が重なるとやはり選挙はやり直した方が いいと思うのだが、選挙をやり直したところで 投票すべき政党も候補者もいないので虚無感だけが残る。

民主党烏合の衆政権が続くことが避けられないとしても、 無節操なアジア連携だけはやめて欲しいわ。 お隣さんたちではあるが、ワシらのことを嫌っている (嫌うように教育されている) 人々と不必要に仲良くなることはないじゃろ。 戦争はせず、銭のやりとりだけをギリギリのところで 戦えればいいぢゃん。我々は隣人を理解したためしがなかったし、 これからもそのままのはず。民族ってそんなもの。

この期に及んで内閣改造するとかいってる 悠長なボンクラ奴を誰か何とかしてくれ。


この時期になるとぼちぼち来年度の問い合わせをいただく ことが増えてくる。なかなかうまく説明することができなくて もどかしい。

数学でつまずいているという方が多いが、 それはとても自然なことで、やる気を失いさえしなければ 特に問題はない。心配ご無用。
高校の数学は、中学校まで通常の 学習(公立高校入試レベルぐらいまでで、難しい問題も 高校レベルのこともやらない学習)しかしてこなかった生徒 にとっては教科書の予習だけで結構大変で、 さらにその次の段階に行くのはもっと大変なのだ。
だから、授業の進度がきついことは「そんなもんだ」 と思っておけばいい。 学校の授業にギリギリついていけてる生徒さんは その状況が三年生になるまで続くと覚悟してもらい、 学校の授業から完全に遅れた生徒さんは自分のペースで 学校とは別に学習を続ければよい。 学校の成績と実力の間にある程度相関関係があるのは 授業についていけていってる上位50人ぐらいまで。

石原学舎の数学では独習だとクエスチョンマークが 頭の中を駆け巡るであろう事柄や問題の解き方 を主に学ぶ。教科書程度のことであっても、教科書 では書き方がコンパクトすぎてよくわからないであろうことに ついて若干突っ込んだ解説をし、大学レベルの事柄であっても 興味深いことや知っていた方がいいことはしゃべる。 「レベルが高いのでは」と思われることが多々あるが、 そもそも「自分に合っている」と自覚できるレベルは 少々レベルが低すぎると考えておいた方がいい。

英語についてはできるだけ早い段階で大学受験レベルの ことをやっておき、三年生では「英語自体」の学習時間は ほとんどゼロにするのが目標。三年生で英語や国語の 勉強に時間をかけてるようだと数学や理科や社会のような、 結果として後回しになってしまう科目が間に合わない。 特に、受験生で単語帳を使って新しい単語を覚えようとしている君たち、 速読速聴英単語の必修編レベル の単語で知らないのがたくさんあるというのは致命的どす。 そういうことにならないように2年生までに読んだ長文 に出てきた単語を派生語も含めて覚えておくように。 うちのテキストの場合、長文問題に出てきた単語を 完全に覚えてくれていればそれだけでほとんど 十分以上の単語力が身につくとです。

学校の進度からすると奇妙な進度に思われるかもしれないが、 うちの進度は普通に合理的で、特別なことは何もない。 おそらく高校の先生方も指導要領の縛りがなければ こうしたいと考えておられるのではないだろうか。

1/9(日)

マリオスでうちの生徒が出演する ヴァイオリン発表会を見てきた。
七五三みたいな格好をした、すごく上手な 男の子がいた。学生時代、 とある演奏会で見たN原K太君(どっかの プロオケでコンマスしてたような気がする) を思い出した。どこから見ても小学生なのに、 大人みたいな音出すんですわ。いやはやなんとも。

うちの生徒は昨年買った楽器がそろそろ目覚めてきたようで、 大きく明るいいい音を出していた。 いまの技術だと楽器にちょっと負けてるかな。 頑張れ!


新作楽器を育てるために、音がこなれてくる度に 少しずつ魂柱をきつめにセッティングするという 話を聞いた。ガリガリ音の出やすいセッティングを キープすると遠鳴りするんだと。
東京にいたときにご一緒させていただいたプロのチェロ弾き も「固くセッティングして、必要に応じて柔らかい音も 出せるようにしている」とおっしゃっていた。 学生時代世話になっていた職人さんも「君らの言う 『柔らかい音』はこもった音のことを 柔らかいと誤解してるだけ」と言ってたっけ。

プロだからこその育て方と言えなくもないが、 最近Luigi 君の音がこなれてきて喜んでいる塾長としては 「ん〜、ど〜すっべ」という感じですわ。 雪がとけた頃に、魂柱きつくするかなあ。 その前にエンドピンソケットか・・・金が飛んでいく。


Apple のApp Store が開店したということで、 早速アプリを購入した。iTunes と同じアカウントで 購入できて、インストールも自動的に全部やってくれる。
何を買おうか迷った末、レーシングゲームをゲットした。 しかーし、30分ほど遊んだらあまりにリアルな3D画面 のせいで車酔いのようなことになってしまった。 十五年ぐらい前にナガシマスパーランドのアトラクション で車酔いになって以来の本格的なやつ。 というか、昔から塾長は乗り物酔いしやすいんだった。

残念だが、多分二度と遊ばないと思う。


さて、これは何でしょう。(ティッシュじゃない方)

1. 花瓶
2. コップ

1/8(土)

新しい楽器の目を覚ます方法を色々な方々から 教えていただいて試している。 その中で一番即効性があるっぽいのは、フラジョレットを ピーピー鳴らすというものである。 開放弦の3オクターブ上ぐらいまで、駒寄りと 第一ポジションの両方で鳴らすと、音の出方が 急に良くなる(ような気がする)。 耳の錯覚なのか、何か理屈があるのか、よくわからない。


高校化学開講。どこまで基本的なことを話すか悩ましい のだが、一応K,L,M 殻だけでなく、s,p,d 軌道の ところまで話はしておいた。 混成軌道については話してない。

今日の授業で電子の詰まり方が そのまんま周期表に現れているというところは 理解してもらえたんだろうか。イオン化エネルギーと 電子親和力のある種の平均が電気陰性度 に比例する(ように定義する)ことは理解してもらえたんだろうか。
まあ、まだ始めたばかりだからじっくりゆっくり理解していけばいいさ。 来週は物理。運動方程式ガッツだが。

1/7(金)

灯油がリッター76円になっていた。 ニュースにはなってないのか?テレビないから 塾長はどういう報道がなされているのかわからんよ。

ちなみにうちの近くのガソリンスタンドは、地面が氷で覆われている。 つるつるです。ほとんどの利用者は四輪だから問題ないのかもしれないが、 徒歩で灯油を買いに行く塾長や、カブにガソリンを入れる塾長のような 人々にとっては恐怖以外の何物でもありません。
虐げられる側になって初めて、もうちょっと周りに気を使うようにしようと 思うのであった。


ワシはこれからの人生、丸善の本は一冊たりとも買わない。 丸善にも絶対に行かない。大学に寄生して甘い汁を吸うだけで、 末端の職員をぞんざいに扱う害虫書店は電子書籍に駆逐されて 潰れるがいい。

1/5(水)

正月ボケのせいか、時間や日にちを間違えてる生徒が結構多い。 塾長も中高生の頃は1月中ずっと正月だったから文句言えねえよ。


これから一週間は寒い日が続くようだ。 風呂場や便所の水道が凍らないといいなあ。


中1の生徒は、中3から高1レベルの式計算をやっている。 なんだかスポンジみたいにどんどん頭に入っていくのが 手に取るようにわかるのが恐ろしい。 人間の頭ってのは、詰め込めばそれなりに詰め込めるものなんだなあと 感心している。
塾長も中学生の頃、彼ぐらい勉強をちゃんとしていたら もう少し偉くなれたのかもしれない。そんなこたないか。

1/4(火)

ついに、ある保護者の方がにんにく玉に興味を持つようになった。 にんにく玉本舗からお礼をもらってもいいぐらいだ。


楽器を持つ前に軽くストレッチをして、 練習が終わったら腕を冷やすようにしている。 左肘から左手小指と薬指にかけてあった違和感が、 ようやくなくなった。
もういい年なんだから、体に無理をさせるなというサインだった のかもしれない。できるだけ長い間チェロと付き合っていきたいから、 楽器だけじゃなくてこっち側も体調管理をしなくちゃだな。

1/3(月)

今回の年末年始は腹八分目をキープできた。 一度も腹一杯になって動きたくないという状態には陥らなかった。 食欲に負けなかった自分を褒めてやりたいと思う。 このような低レベルな自己満足を恥ずかしいと思う。


往復200キロ走って誤差が数分とか、数十秒とか、 すごい世界だよなあ。でも、高校野球と箱根駅伝は いくらなんでも表舞台過ぎる気がする。特に箱根は ローカル大会にあれだけ金かけてて歪んでるわ。


三が日に三日とも生徒が来たのは石原学舎開校以来 初めて。アルコール入れなかったのはそれも一つの理由だったりするのだ。

1/2(日)

島根とか鳥取であんだけ雪が積もっているとなると、 盛岡でこの程度の雪というのはむしろラッキーだったんではないか と思ったりする。


明後日から一高の三年生の皆様方は センター対策と称して、センターと同じ時間割でテスト練習を お始めになる。全部で五回、トータルで10日やるんですわ。 これって時間の無駄以外の何物でもございません。 苦手科目、苦手分野に集中した演習もしくは学習をして、 最後に希望者だけ同じ時間割テスト練習をするってなら わかるけど。

よくできる生徒さんはセンセ達の道楽に付き合う暇もあるんだろうが、 その他大勢のフツーの生徒さん達にとっては迷惑だと思うなあ。 よくできる生徒さん以外で、このような形式の演習を「ありがたい」 と思う子は、そもそも学習の出発地点というか心構えからして ズレておりますです。チーン。


今日来た生徒から「減肥茶」なるものをもらった。 痩せるんだって。その子が一ヶ月飲み続けて体重減った となったら塾長も買って飲もうではないか。

1/1(土)

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。


昨夜の雪と風はすごかった。 家が揺れてた。布団の中で いい年した大人がびくびくしていたのだ。

それで塾長は一大決心をした。 やっぱ、古い家は倒壊するかもしれないからこわい。 頑張って貯金して、新社屋に移転するぞ。 何年後になるかわからんけど。 チェロと比べると桁が違うからね。


布団をかぶってラジオで紅白を聴いていた。 坂本冬美はいまいちで、氷川きよしがすごく良かった。 これまでいいと思ったことなかったけど、 昨日のは素晴らしかったと思う。あとは、 石川さゆりも良かった。 SMAPは相変わらず下手くそだ。 一文字を180度ひっくり返すと かなりやばい単語になるこのグループ名に ずっと違和感を感じてきた塾長。ガイジンさん達は この名前に何を思うのだろう。

司会はまれに見るクソぶりだった。「感動」「歌の力」とか、 空疎な単語の羅列ばかりだべ。 うちの生徒の中にもファンがいるジャニーズ連中は そもそも助詞の使い方がめちゃくちゃだし。 話し言葉であるとはいえ、もう少しちゃんとしゃべれるようになってから 人前に出た方がいいよ。若いことを考慮に入れてもあれじゃ ギャラもらえないレベルだわ。

Copyright(C) 石原学舎